CASE STUDY導入事例
私達はろ布(濾布)の専門メーカーです。
私達はろ布(濾布)の素材、織り、加工、利用状況から、
現在ご利用のフィルターを拝見させていただくことで、
過去の実績から「ろ布(濾布)の専門家」として、
あなたのフィルターを総合的に診断することができます。
実際に「ろ布(濾布)の診断ドクター」が提案し、改善した事例をご紹介いたします。
お困りごとがございましたら是非一度ご相談ください。
-
半導体関連
産廃処分費用が大幅に削減できました。
元々他社製ろ布(濾布)をご使用されていたお客様に、
ご使用状況をヒアリングの上ご提案させていただきました。その結果、当初はろ布(濾布)単体のコストダウンができればとお考えだったところが、
ご提案ろ布(濾布)をご使用いただくことで排出される脱水ケーキの平均含水率を低下させることができました。脱水ケーキの重量が減少し産廃処理費用も年間百万円以上削減できました。
ろ布(濾布)単体でのコストダウン+排水処理にかかるランニングコストを大幅に削減でき大変喜んでいただきました。 -
鉄鋼関連
専用ろ布(濾布)を1から開発して安定操業に貢献!
ご使用されている脱水機の仕様として高圧の圧搾工程がございました。
高圧で圧搾するためにろ布(濾布)にかかる負荷も大きくなり、
ろ布(濾布)破れが頻繁に発生して安定操業ができず稼働率も下がり大変お困りでした。何とか解決させていただきたいと思い、
お客様専用の高強度ろ布(濾布)を開発してご提案させていただきました。その結果、
突発的な破れが減少してろ布(濾布)の平均寿命が従来の2倍以上となり、
安定操業が可能となり稼働率UPに貢献できました。 -
アルミ加工製造の排水処理
ろ布(濾布)の寿命が「倍以上」に!!
お客様の製造工程にて、ご使用の薬品の変更により、廃水の性状が変化しました。
そのため、従来のろ布(濾布)では極端に目詰まりが早くなってしまう状態になりました。そこで、新しい廃水性状に合わせろ布(濾布)の再選定の依頼を受けました。
お客様との打ち合わせ、テストを繰り返した結果、
それまで「約2ヵ月」で交換されていたものを、
倍以上の「5ヶ月」使用できるろ布(濾布)をお選びする事が出来ました。みなさんも現在のろ布(濾布)に満足されることなく、定期的に再選定をすることをお勧めします!
-
ステンレス製造・廃水処理
労務費節約のメリットも出て
大変助かっていますステンレス製造、廃水処理のお客様より、こんなお声をいただきました。
「今まで、他社からろ布(濾布)を購入していました。
大塚実業さんがろ布(濾布)メーカーと知り、お付き合いが始まりました。
当初、価格の安さだけかと思っていましたが、提案品や仕様変更をご案内してもらい、その結果、
ろ布(濾布)の寿命が延び、ろ布(濾布)の価格が下がっただけではなく、
労務費節約のメリットも出て大変助かっています。」しかし、必ずしも短期間で成果がでることばかりではなく、現在で3年以上取り組んでいる案件がございます。
廃水処理だけでなく、化学品・食品などろ布(濾布)の用途は多様化しており、
製造品目によっては、特殊な物性を必要とされる事も多いかと思われます。そんな時、ろ布(濾布)選定作業のお手伝いができますので、一声掛けてください!
ろ布(濾布)選定は試行錯誤で時間が掛かかる事も多いのですが、
途中で諦めなければ必ず、良い物が製作できると信じています。
